「在宅ワークに興味があるけれど、なかなか前に進めない。」
「フリーランスや在宅ワークなど、お家で働くことに興味があるけれど、自分にできるわからない。」
こんなモヤモヤを抱えている方もいるのではないでしょうか?
わたしも「お家でお仕事したい!」と思ったときは、「どんなスキルがあればお家でお仕事できるだろうか?」とインターネット検索をして情報収集をしていました。
そこで今回は、在宅ワークに必要なスキルを紹介します!
フリーランスとして、おうちでお仕事をする上で役立ったスキルや社会人経験があってよかったと思ったことなど、フリーランスママの実体験も紹介!
育児・仕事・家事に追われる毎日をちょっとでも変えたいとお悩みのママは、ぜひ今後のライフスタイル・キャリアの参考にご覧くださいね!
忙しいママは、下の目次から項目を選んで読んでみてもOK!
在宅ワークってなにするの?
「在宅ワークってそもそもなにするの?」と在宅ワークのイメージがつかない方もいるのではないでしょうか?
ここで紹介する在宅ワークは、いわゆるフリーランスです。
フリーランスは個人でお仕事をします。そのお仕事の幅は、人によってさまざまです。
「【副業したママがすすめる】転職・在宅も可能に!ママもできる副業7選」の記事では、お家でもできる副業を紹介しています。
現在の私は、こちらの記事で紹介したWebライターやSNS代行などをメインにお仕事しています。
インスタグラムでも、おうちでお仕事について紹介しているので気になる方はチェックしてみてくださいね!
在宅ワークのメリット

おうちでお仕事ができる在宅ワークですが、私たちママも活躍できるメリットがあります。
やりがいを感じる
フリーランスとしてお仕事をすると、お仕事をした分、結果(収入)となって返ってくるため、達成感があります。
会社員とは異なり、フリーランスは自分の価値やスキルを活かします。
そのため、結果が返ってくると自分のがんばりを図るきっかけとなり、モチベーションアップにもつながります!
もちろん、はじめてチャレンジする場合は、「こんなに時間をかけたのに1000円にしかならなかった」ということも経験するなど、簡単な道のりではありません。
しかし、スキルを磨きながら自分の記事や制作物が感謝されると、会社員時代とは違った達成感を味わえます。
スキルアップできる
会社で淡々とルーティンワークをしていると、「スキルが身についているのだろうか?」「他の会社でも私は通用するだろうか?」と自分のスキルに疑問が出てきませんか?
淡々とルーティンワークを終えることも大切ですが、毎日同じことの繰り返しでは新しいスキルは身につかないですよね?
会社にいると、安定的に収入が入ることからスキルアップや学びの優先順位が低くなってしまいます。
しかし、フリーランスはお仕事を通して新しい知識が身についたり、仕事の幅を広げるために学ぼう!と前向きな姿勢になれることがメリットです。
新しいお仕事にもチャレンジすることで、スキルアップしながらお仕事ができます。
子育てに柔軟に対応できる
フリーランスとして働くことの最大の魅力は、子育てに柔軟に対応できることです!
育児休暇から復職後、1番のストレスは上司や同僚への謝罪祭りでした。
など、毎日「すみません・・」と謝っていました。仕方がないこととは言え、職場に穴を開けてしまう罪悪感と家族優先で時間を過ごしたい気持ちが板挟みになり、精神的に余裕を感じられない日々。
フリーランスで働くようになってからは、このような休むたびの謝罪や対人ストレスはほとんどなくなりました!
自分でスケジュールを組めるため、家族イベントや子どもの体調不良の際は柔軟に(時には夜なべして)お仕事をしています。
在宅ワークに必要な5つの基本スキル

働くママにもメリットのある在宅ワークですが、必要なスキルはあるのか気になりませんか?
経験やスキルを活かせる在宅ワークですが、基本的なスキルは必要です。
ここでは、基本的なスキルを5つ紹介します。
難しいスキルはありませんが、ぜひチェックしてみてくださいね。
PCスキル
まず、PC(パソコン)スキルです。PCスキルと言っても、専門的なPCスキルではなく、PCが使える・基本的な使い方がわかればOKです!
在宅ワークは、PCとインターネット環境が必需品です。そのため、PCを使うことに抵抗がなければ在宅ワークをスムーズに始められます。
また、会社であれば「PCが壊れた」場合も、専門部署が対応してくれることがあります。しかし、フリーランスは、不具合の原因や修理方法を自分で見つけて対処しなければなりません。
PCトラブルがあっても冷静に対応できるように、インターネットで調べるリサーチ力も身につけておくと安心ですね!
コニュニケーションスキル
ひとりでお仕事を進める在宅ワークですが、お仕事の受注や作業時はクライアントさんとテキストやビデオチャットでコミュニケーションを取る機会があります。
そのため、フリーランスとはいえ、コミュニケーションスキルも必要でしょう。
特に、テキストコミュニケーションは、重要だと考えています。
クライアントさんとのやりとりは、チャットツールを使うことが多いため、正確に情報を伝える・柔らかい言い回しなどに気をつけることがおすすめです!
企業のメールでも、敬語や丁寧語ばかり並んだ文章は少し冷たい印象を感じることがありませんか?
チャットの場合も、文章がキツくなっていないか?(怒っているように感じられないか?)は特に気をつけるようにしています。
相手との温度感(絵文字や記号の量)なども参考にすると、スムーズなコミュニケーションができます!
ビジネスマナー
社会人として働いた経験があれば、特に心配はいらないと思います!
- 挨拶
- 言葉づかい
- 納期を守る
- 敬語が使える
- 報連相
など、基本的なビジネスマナーがあれば在宅ワークでもスムーズにお仕事を進められます。
最近では、zoomなどのビデオチャットで必要なオンライン上のマナーもあるようです。
こちらも一般的なビジネスマナーと同様に、服装・部屋の明るさに注意するなどです。
在宅ワークとはいえ、相手がいてのお仕事。
お互いに気持ちよくお仕事を進めるために、基本的なマナーを見直しておきたいですね!
自己管理スキル
在宅ワークで、意外と重要だと思うスキルが「自己管理スキル」です。
普段、リラックスをして過ごす家でお仕事するため、会社のオフィスでお仕事をするより誘惑が多いことは事実でしょう。
たとえば、在宅ワーク中に以下の誘惑が考えられます。
- 他人の目がないため休憩をたくさんとってしまう。
- やり残した家事が気になる。
- 後でやろう!と後回しにしてしまう。
特に、働くママにとって家事は気になりませんか?
お仕事の合間に、リフレッシュがわりに洗濯物を回す。食器を洗う。など、お仕事と休憩をうまく使って家事を進めることもおすすめです!
また、休憩し過ぎてしまわないために、スケジュールを立てておくことも効果がありますよ。
今日必ずやり遂げるお仕事を決めておけば、休憩し過ぎず・納期に慌てずお仕事を進められます。
NotinやGoogleカレンダーを利用すると、スケジュールが見える化できておすすめです。
時間や場所が自由なフリーランスだからこそ、自分で自分をしっかり管理して効率的にお仕事を進めたいですよね。
営業スキル
フリーランスは、営業スキルも必要だと考えています。
たとえば、ライティングのお仕事を受注する際は、さまざまなライター募集の案件に応募します。
その際に、クライアント側にどう自分が役に立てるのかプレゼンできることは、案件獲得の際の大切な要素のひとつでしょう。
さらに、応募してもなかなか受からない・・・ということが続くと落ち込んでしまいます。
しかし、応募や次の行動をしないと、お仕事がないこともフリーランスの現実です。
営業スキルがあれば、自分を効果的に見せることができ、かつどんどんチャレンジする原動力にもなります。
在宅ワークにあると役立つスキル

次に、「在宅ワークにあると役立つスキル」を紹介します。
自身の経験や知識と以下のスキルを組み合わせることで、お仕事の幅が広がる可能性もあります。
また、これから在宅ワークできるスキルを探している方も、以下のスキルを参考にしてみてください。
どれも汎用性が高く、さまざまなお仕事に活躍するスキルです!
Webスキルを学びたいなら無料体験へ!
ライティング
ライティングスキルは、文章を書くスキルです!
普段から、日本語を書いたり読んだり話したりしている私たちですが、いざ記事を書く!となると「どう書けばいいかわからない。」ということもありますよね?
特に、Webライティングは作文とは違う特徴があります。
たとえば、作文では「起承転結」という文章の順番を習ったことはありませんか?
Webライティングは、「ユーザーが読んでいない」ことが前提のため、結論から書くことがセオリーです。
このようなWebライティングスキルは、テキストコミュニケーションやメールの文章などでも役立ちます。
SNSの文章にも重宝されるため、記事の執筆だけでなくお仕事の幅も広がりますよ!
デザイン
デザインスキルと聞いて、デザイナーのスキルでは?と疑問に思った人はいませんか?
実は、デザインスキルはどんな人にも役立つスキルです!
デザインの基礎を知っておくだけで、見やすい資料作成にも役立ちます。
もちろん、インスタグラムの画像作成やアイキャッチ作成、名刺やチラシの作成にも役立つでしょう。
デザインスキルを身につけることで、文章だけでは伝えづらい情報も一目で分かりやすく伝わる情報に変わります。
ぜひ、デザインスキルもチェックしてみてください!
マーケティング
マーケティングスキルも、在宅ワーカーやフリーランスにあると役立つスキルです!
マーケティングは、集客し商品やサービスを購入してもらうためにユーザーを促す活動ことです。
フリーランスで請け負うお仕事は、最終的にクライアントの集客や売上をサポートするお仕事です。
もしあなたに、マーケティングスキルがあれば、デザインや執筆を通して、クライアントの売り上げに貢献できる可能性が高まります。
売上に貢献できれば、あなたの信用度や価値も高まり、お仕事の継続につながります。
また、自信でブログやSNSで情報発信をする際にも集客やコンバージョンにつながる施策を考えることができるでしょう!
すぐに身につけることは難しいですが、本を読むなど勉強して見えることがおすすめです!
WordPress
WordPressってなに?って思った人はいませんか?
WordPressは、CMSと呼ばれるWebサイトやブログを簡単に作れるものです。
このブログのWordPressを使っています。
WebデザイナーなどのWebサイトを作成するお仕事では、WordPressに触れる機会が多いでしょう。
実は、ライティングもWordPressで作成したWebサイトに記事を入稿することがあります。
もし、WordPressの使い方がわからなかった場合、入稿する際に使用方法にドキドキ不安になることは少なくなります。
そのため、WebライターもWordPressでブログを作って、入稿できるように知識を身につけておくことで単価アップや案件受注率を上げることにつながります!
スキルを身につける5つの方法

最後に、スキルを身につける方法を紹介します!
独学
まずは、独学です。本やインターネットからの情報を活用して、学びます。
独学のメリットは、コストがかからないことです。
書籍の購入やセミナー受講など、長期間の独学になればコストも増えますが、スクールに通うことを比較すると初期コストは少なくなるでしょう。
一方でメリットは、正確な情報をキャッチする能力が必要です。さらに、分からないことにぶつかった際に聞ける人が少ない・いないこともデメリットでしょう。
この場合、分からないことが解決できずに挫折につながります。
SNSで仲間を見つけるなど、続けられる環境を作ることで挫折防止になるかもしれません!
副業したいけれど、なかなか一歩を踏み出せない。何から始めればいいのか、わからない。自分流でやって1度失敗している。 副業をやってみたいけど、不安や心配事があり、一歩を踏み出せないワーママもいるのではないでしょうか? 実は、私も[…]
自治体の就職支援を利用する
セミナーを受講したいけれど、怪しいビジネスに勧誘されたらどうしよう。と不安な人もいますよね。
そのような人には自治体の就職支援活動を活用することがおすすめです。
ハローワークでは、Excelの使い方講座やキャリア相談などをおこなっている場合があります。
起業支援をしている自治体もあり、デザイン・キャリア・起業についてのセミナーが受けられます。
【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】
先生を見つける
1から一人で学び、お仕事につなげることが不安な方もいるでしょう。
実は、SNSでは経験を活かして講座を開催している人がいます。
その人の実績や発信内容を見て信頼してから受講できるので、憧れの人と会話できるメリットもあります。
また、横のつながりもでき、フリーランス仲間、お仕事につながるお話をいただくこともあります。逆に、助けてほしい時には心強い味方になってくれますよ!
転職する
気になる職業へ転職する方法もあります。
たとえば、未経験からWebデザイナーを目指す人もいます。未経験の場合、希望する条件の職場が見つからない・採用に繋がらないなど、転職するまで時間がかかることがあるかもしれません。
しかし、転職が実現できれば、現場のお仕事状況やスキルアップできるなどのメリットがあります。
修行と割り切り期間限定で転職することで、経験ができます。将来的にフリーランスとして活躍する際も、自信を持って取り組めるようになるでしょう!
スクールに通う
スクールに通うことも、スキルアップの方法です。
スクールに通う場合は、コストがかかることがデメリットです。
しかし、現在は継続しやすいオンライン講座を受講できるオンラインスクールもたくさんあります。
オンラインスクールは、通学型よりコストがおさえられているコースが多く、金銭的にも受講しやすい点がメリットでしょう。
さらに、就職サポートがあったり人脈ができたりとメリットがあります。
カリキュラムがしっかりしたコースを学びたい方はスクールがおすすめかもしれません。
体験入学をみてみる
今すぐ行動してみよう!
在宅ワークに、特別なスキルは必要ありません。
コミュニケーションやビジネスマナーなど、相手とお仕事をする上でお互いに気持ちよく進められるように、一般的なお仕事同じような配慮が必要です。
さらに、Webスキルを身につけることで、経験と知識をかけ合わせて、あなただけのサービスや強みが出来上がります!
Webスキルはあなたの強い味方になり、お仕事の幅も広がります!
ぜひ今回の記事を参考に、在宅ワークへの一歩を始めてみてくださいね♪
Webスキルが学べる無料体験へ!